外資系IT企業社員、お金を考える

お金のこと、仕事のこと を考えていきます。

【5大商社比較】各種指標で比べてみる

PERとPBRは2019/10/30付け
他は2019年3月期の数値
PER PBR 自己資本比率 ROE ROA
株価が一株当たりの純利益の何倍か 株価が一株当たりの純資産の何倍か (総資産-負債)/総資産 純利益/純資産 純利益/総資産
三菱商事 7.29 0.78 34.5 10.71 3.63
伊藤忠商事 6.88 1.19 29.1 17.86 5.34
三井物産 7.1 0.75 35.7 10.06 3.56
丸紅 5.54 0.7 29 12.32 3.37
住友商事 6.43 0.82 35 12.03 4.09

株の銘柄選択の基準は人それぞれだと思いますが、私は以下の順番で重視しています。

  1. 配当利回り
  2. PBR
  3. 営業キャッシュフロー

商社の各種指標を比べてみたいと思います。

 

まず、PER。PERについては同業他社と比較するくらいで、正直絶対値自体がどうのこうのという議論が私にはできません。○倍以下だと妥当とか妥当じゃないとか、個人的には直感的でない感じがします。

 

次にPBRについて。純資産は会社が解散した場合に株主に返されるお金の目安と考えています。一株あたりの純資産と株価を比べて、株価の方が小さい場合は解散価値より小さく株価が評価されていることになるので、直感的に買いの食指が動きます。現時点では丸紅のPBRが最も低く、注目しています。

 

5大商社は直近で赤字を垂れ流している訳ではないので、赤字によって純資産が毀損されているということもありません。それなのにPBRが低いのはどうしてなのでしょうか? 私には分かりません。

 

自己資本比率。高ければ高いだけ借金に頼っていないことになります。

 

ROE。純資産当たりの純利益なので、自己資本比率が大きくことなる会社同士をそのまま比べてしまうとフェアでない気がします。極端な話、たくさん借金をして純資産が小さければ分母が小さくなるので、ROEも大きくなりますので。

 

ROA。総資産あたりの純利益なので、直接比較するのであればROEよりフェアな気がします。ただ規模の大きな会社と小さな会社は資産運用効率の難しさは全くことなるだろうとは思いますが。

 

 

全然商社の比較になっていませんね。冒頭の表だけでも見て頂ければ嬉しいです。